【第9章】ご利用の流れページ作成
ページ設定
今回も『ボディページ』を作成した時と同じように、できるところはタブを複製し、別の固定ページからデザインをコピー&ペーストして『ご利用の流れ』のページを作成していきます。
・ダッシュボードの左サイドバーから固定ページ一覧に入ります。入ったらGoogleのタブバー(デスクトップの一番上の今開いているページが出ているところ)を見てください。『ボディページ』を作成した時と同じようにタブを複製し、別の固定ページからデザインをコピー&ペーストで『ご利用の流れ』のページを作成していきます。今開いているページ(固定ページ < LILAS公式ホームページーWordPress)のタブを右クリックしてコンテキストメニューから『タブを複製』を選択しましょう。すると右側にもう一つ同じページのタブが出現します。
・複製したページで、固定ページ一覧から『LILASについて』のタイトルにカーソルをもっていき、『Elementorで編集』をクリックしましょう。『LILASについて』の固定ページに入ることができます。
・最初に開いていたページのタブをクリックします。こちらのタブ(左側のタブ)は固定ページ一覧から『ご利用の流れ』の固定ページを選択します。今までと同様に『ご利用の流れ』の設定ページの上部にある『Elementorで編集』をクリックして固定ページの編集画面に入ります。
・編集画面に入ったら、左パネルの一番下の『⚙️(歯車マーク)』の設定ボタンをクリックして『固定ページレイアウト』を『Elementor Full Width』にしましょう。設定できたら『更新』ボタンをクリックしておきましょう。
※動画内では頻繁にクリックしていませんが、操作に慣れないうちは定期的にクリックして編集内容を更新しておくことを推奨します。
TOPの設定
・LILASについてのページからTOPのセクションをコピーしてご利用の流れのページ
に貼り付けます。貼り付けたら、セクションの背景を変更します。ピンクタブをクリックしてセクションを選択し、スタイルを開きます。『画像』の『画像の選択』から背景画像を変更します。
・背景が変えられたら見出しを変更します。『LILASについて』から『ご利用の流れ』に変更します。
・LILASについてのページからTOPの下にあるスペーサーが入ったセクションをコピーしてご利用の流れのページに貼り付けます。
ご利用の流れエリア
・『ご予約』の見出しの下のテキストエディターはタイポグラフィから『サイズ:15』に変更します。
・テキストエディターの下のスペーサーは、『スペース:10』に値を変更します。
・下のカラムの画像設定を変更します。スタイルから『高さ:195』にします。
レスポンシブ設定:タブレット
・修正箇所がないか確認できたら、タブレット版の編集画面に移ります。スペーサーのスペースの値を変更していきます。
01セクションの下→スペース:30
02セクションの下→スペース:30
03セクションの下→スペース:30
04セクションの下→スペース:80
レスポンシブ設定:スマートフォン
・タブレット版のスペーサーの調整ができたら、スマホ版もスペーサーの調整をします。
スマホ版は、『04セクション』下のスペーサーを『スペース:50』にしたらデザインが完了です。
・画面上の黒いバーからデスクトップ版の編集画面に戻ります。プレビューで最終確認をしましょう。確認が終わったら今開いているタブを消して、TOPページの編集画面に戻ります。『更新』ボタンがピンクではなく黒になっていることを確認し、パネルの左上にある『ハンバーガーメニュー(横棒が縦に3つ並んでいるアイコン)』をクリックしてその中から『終了』をクリックします。Elementorの編集画面が終了し、固定ページの編集画面が出てきます。一番左上の『サイトアイコン』をクリックすると、『固定ページ一覧』の画面に戻ることができます。
※タブバーの『LILASについて』を開いているタブは、消さずにそのまま置いておいてください。