【第17章】最終確認
Webサイト制作は、デザインが完成して公開すれば終わりではありません。全てのページのデザインが完成したら、最終確認をしていきます。小さな見落としが後々大きなトラブルに繋がることがあります。最終確認時に着目すべきポイントをまとめたので、それに沿って確認していきましょう。
デザイン・表示
①レスポンシブ対応
デスクトップでレスポンシブ設定をしている時はデザインが整っているように見えても、実際にスマホやタブレットで見ると『文字が小さくて読めない』『画像が大きすぎる』などの問題がよく出てきます。筆者もレスポンシブデザインを制作する際は、スマホやタブレットで確認しながらデザインを整えるようにしています。見づらいサイトは、すぐに離脱されてしまいせっかく訪問してくれたユーザーを逃してしまう原因となります。ユーザーの8割以上がスマホでサイトを閲覧しているという調査結果もあるので、とくにスマホ版のレスポンシブ対応はしっかりしておきましょう。
②リンク切れ
『リンク切れ』とは、『ボタンなどにリンクが設定できていない』『誤ったページに飛んでしまう』などのトラブルを指します。リンク切れが多いサイトは検索エンジンからも評価が下がりやすく、SEOの面でも不利になります。ボタンやアイコンなどのリンク設定ができているか、一つひとつクリックして確認しておきましょう。また、スマホで見た時に電話番号をクリックして、電話番号のリンクが正常に機能するかも確認が必要です。
コンテンツ
①誤字脱字の確認
文章を打っていると、文字の打ち間違えや抜けが起こる時があります。特に商品説明やサービス内容に誤字があると、誤解を招いたり、専門性や信頼性を損なう原因になるので、何度も文章を読み直すことが必要です。
②お問い合わせフォーム
『Contact Form 7』の設定で、お問い合わせがあった時に自分のメールアドレスに通知が来るように設定しましたね。その時に設定したメールアドレスが間違っていないか、実際にテスト送信をして、通知メールが来るかなど確認しておきましょう。また、通知メールの内容に不備がないかも確認します。内容に不備があると、お問い合わせがあった時に必要な情報を受け取ることができません。
SEO
①パーマリンクの見直し
パーマリンクとは、ページごとのURL(アドレス)のことです。これを適切に設定していないと、URLが「?p=123」や「/archives/456」のように意味のない文字列になり、ユーザーにとって分かりづらくなってしまいます。また、URLにページ内容を示すキーワードが含まれていると、検索エンジンに理解されやすくなり、SEOの観点からメリットがあります。パーマリンクを変更した時には、ボタンやアイコンのリンクを再設定する必要があるので注意です!
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは、ホームページを運営する事業者(会社や個人)が、訪問者や利用者から取得する 個人情報の取り扱い方針をまとめた文章 のことです。日本では「個人情報保護法」に基づき、個人情報を取り扱う事業者は、その利用目的や管理方法を利用者に明示する義務があります。
最後にプライバシーポリシーのページを固定ページで作成して、メニューに入れていきたいと思います。
まずは、ダッシュボードの左パネルの『固定ページ』から固定ページ一覧を開き、『固定ページを追加』のボタンから新しい固定ページを追加します。
固定ページの編集画面になったらタイトルに『プライバシーポリシー』と入れます。次は、右のパネルにある『スラッグ』をクリックしてスラッグを設定します。『privacy-policy』と入れましょう。スラッグが設定できたら『公開』をクリックします。
新しいセクションを追加してテキストエディターのウィジェットを入れます。テキストエディターの設定は以下の通りです。
※テキストエディターの設定内容はこちら↓
【スタイル】
配置:左
『タイポグラフィ』
フォント:Noto Serif JP
サイズ:16
太さ:500 (Medium)
Line Height:2
文字色:747474
新しいセクションを追加してテキストエディターのウィジェットを入れます。テキストエディターの設定は以下の通りです。
設定できたら、以下の文章をテキストエディターにコピー&ペーストしてください。
プライバシーポリシー
〇〇(以下「当サイト」) は、利用者の個人情報を適切に取り扱うことを重要な責務と考え、以下のとおりプライバシーポリシーを定めます。
1. 個人情報の収集について
当サイトでは、お問い合わせフォームやサービス申込の際に、氏名・メールアドレス・電話番号などの個人情報をご入力いただく場合があります。また、アクセス解析やCookieを利用して、閲覧情報を収集することがあります。
2. 個人情報の利用目的
収集した情報は、以下の目的に利用します。
お問い合わせへの回答
サービス提供および関連情報のご案内
サービス改善や新サービス開発のための分析
不正利用防止やセキュリティ確保のため
3. 個人情報の第三者提供について
当サイトは、法令に基づく場合を除き、ご本人の同意なく第三者に個人情報を提供いたしません。
4. 個人情報の管理について
当サイトは、個人情報の漏えい・紛失・改ざんを防止するために、適切なセキュリティ対策を講じます。
5. Cookie(クッキー)およびアクセス解析について
当サイトでは、利便性向上やアクセス解析のためにCookieを使用することがあります。利用者はブラウザの設定によりCookieを無効にすることができます。
6. 法令遵守と見直し
当サイトは、個人情報保護に関する法令を遵守するとともに、必要に応じて本ポリシーを改訂する場合があります。
7. お問い合わせ窓口
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。
事業者名:〇〇
所在地:〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇町0-0-0
代表者:〇〇〇〇
メールアドレス:example@example.com
これでプライバシーポリシーの設定は完了です。